23件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

太田市議会 2022-08-31 令和 4年 9月定例会−08月31日-01号

農政部長金澤誠) ため池に係る防災対策事業でございますが、平成28年度から令和年度実施いたしました防災重点ため池18池の耐震性点検調査結果を基に、耐震性不足ため池14池の堤体改修工事を今年度より県営事業で順次実施しております。この事業につきましては、氾濫想定区域内の住民安全確保、それから農地被害軽減を図るものでございます。今後も県と連携しながら事業を推進したいと考えております。

太田市議会 2022-03-08 令和 4年3月予算特別委員会−03月08日-02号

農村整備課長清水純一) 昨年度より6,000万円ほど増えている要因につきましては、主に県営土地改良事業負担金、特に緑町地区圃場整備が実際工事着手しまして、工事負担がかなり増えたというところと、あと防災重点ため池耐震化工事ということで、ため池耐震化工事に係る工事費が増額したという形になります。

渋川市議会 2021-09-29 09月29日-02号

備考欄2行目、ため池防災減災事業繰越明許分)は、防災重点ため池の諸元調査等を2か所、耐震性点検豪雨調査を5か所行ったものであります。  4目農業集落排水事業費備考欄下水道事業等会計は、下水道事業のうち農業集落排水財源不足等を補うため、一般会計から補助金及び負担金を支出したものであります。  

太田市議会 2021-03-09 令和 3年3月予算特別委員会−03月09日-02号

こちらにつきましては、平成28年度から令和年度までに実施いたしました防災重点ため池耐震性点検調査結果を基に、耐震性不足ため池堤体を重要度及び緊急度を考慮の上、重点ため池に指定し、県営事業随時改修工事を行うもので、氾濫想定区域住民安全確保農地被害軽減を図るものです。

安中市議会 2020-09-16 09月16日-03号

総務部長阿部哲也) 更新内容につきましては、洪水及び土砂災害ハザードマップの見直し、防災重点ため池及び浅間山火山ハザードマップの追加、災害対応に必要な情報知識更新などを予定しています。  議員のご指摘がありました1枚版のハザードマップは、過去において作成したことがありましたが、被害想定区域避難所の位置などを記載するため、地区ごとに市民に分かりやすい情報を入れることとなります。

前橋市議会 2020-03-03 令和2年第1回定例会(第1日目) 本文 開催日: 2020-03-03

対象は、防災重点ため池耐震診断調査のほか7事業でございまして、いずれも年度内に事業が完了しないことから、繰越しをお願いするものでございます。  次に、3ページをご覧いただきたいと思います。各会計補正予算一覧表でございますが、今回補正をお願いいたしますのは、一般会計以下10会計でございます。  

太田市議会 2019-09-19 令和 元年9月決算特別委員会−09月19日-02号

これに伴い、太田市でも一斉点検を行い、その結果により、太田市にある35カ所のため池のうち、28カ所が防災重点ため池に位置づけられました。その後、平成28年度より耐震化対策実施必要性防災対策の確立のため、耐震性点検調査及びハザードマップ作成実施し、今年度で全ての調査が終了いたします。  

太田市議会 2019-03-06 平成31年3月予算特別委員会-03月06日-02号

太田市につきましては、平成25年度ため池の一斉点検を行い、35池のうち28池を防災重点ため池として指定を行いました。それにつきまして、今後、耐震性調査ハザードマップ作成を現在実施中でございます。 ◆委員今井俊哉) この対象となるため池が存在する場所、大体のところで結構ですけれども、あと数がわかりましたら教えてください。

富岡市議会 2018-12-13 12月13日-一般質問-02号

さて、県は、本年度国が示した新基準をもとに、防災重点ため池調査を行うとした新聞報道がありました。本市調査は、これにのっとった調査がされたのか、お聞かせください。 ○議長大塚利勝君) 経済産業部長。 ◎経済産業部長江原修一君) 今回西日本豪雨災害を受けて、緊急一斉点検を行うこととなった対象ため池は、防災重点ため池2カ所、これは大塩貯水池丹生貯水池でございます。

高崎市議会 2018-12-07 平成30年 12月 7日 総務教育常任委員会-12月07日-01号

委員三島久美子君) 防災重点ため池についてお伺いしたいのですが、11月17日の上毛新聞の1面トップで、国が今新たな選定を進めるようにということで、広島豪雨災害などを受けて出ていて、群馬県としてもこの防災工事補助金が受けやすいということで、防災重点ため池を改めて選定するという報道がされていました。

前橋市議会 2018-09-12 平成30年第3回定例会(第3日目) 本文 開催日: 2018-09-12

次に、防災重点ため池についてお伺いいたします。農業水利施設の一つである農業用水ため池は、水田営農を行う上で重要な農業施設であります。安定的な農業経営や安全、安心な農村生活を実現するためには適正な保全、整備が必要であります。このような中、西日本豪雨ではため池7カ所が決壊し、広島県福山市では決壊で家ごと流され、女児の遺体が見つかっております。

前橋市議会 2018-09-12 平成30年09/12_総括質問一覧表 開催日: 2018-09-12

  │2 台湾交流について       │(1) 交流事業               │ ├──┼────────┼──┼────────────────┼─────────────────────┤ │  │        │  │1 防災について         │(1) 前橋総合防災マップの啓発      │ │  │        │  │                │(2) 防災重点ため池

太田市議会 2018-09-05 平成30年 9月定例会−09月05日-01号

その結果を受けて、28カ所が防災重点ため池に位置づけられまして、平成28年度から5カ年をかけて、耐震性点検調査ハザードマップ作成実施しております。現在、平成29年度平成30年度の2カ年の県営事業ため池1カ所の改修工事をしておるところでございます。 ○議長石倉稔) 岩崎喜久雄議員。 ◆12番(岩崎喜久雄) 未曽有想定外の50年、100年に1度の災害が各地で現実に発生しているわけです。

高崎市議会 2018-07-24 平成30年  7月24日 総務教育常任委員会−07月24日-01号

あとハザードマップについてもう1点なのですが、ここのところ西日本でもあったため池決壊地域防災計画の資料を見ると今市内には91カ所のため池があるのですけれども、その中にいわゆる防災重点ため池というのはどのくらいあるのか、おわかりになれば教えていただきたいと思います。

  • 1
  • 2